体験授業を受講されると、国語が楽しくなって、お子様の国語への姿勢が変わります!!
今なら、キャンセル待ちをしていただくことなく、すぐに受講を開始いただけます!
無料体験授業のお申込はコチラから↓
https://595up.com/trial-class/
無料体験授業は、随時受付しています。
【中学受験】
聖光学院,麻布,駒場東邦,慶應普通部,早稲田,立教池袋,中大横浜,明大中野,広尾学園,頌栄女子,武蔵,東京農大一中,芝,世田谷学園,都市大付,巣鴨,高輪,成城学園,山脇学園,かえつ有明,桐蔭学園,桐光学園,東洋大学京北,日本学園,日大豊山,日大第二,東京電機大,桜美林,玉川聖学院,国際サレジアン 他
【高校受験】
都立日比谷高校,都立新宿高校,法政国際高校,都立小山台高校,都立豊多摩高校,早稲田佐賀高校,青稜高校,都立上野高校 他
【大学受験】
早稲田大,上智大,明治大,北里大医学部,筑波大 ,日本女子大 他

◾️合格校
立教池袋中学、高輪中学、かえつ有明中学、埼玉栄中学
【保護者の方から】
■トミタ式を受けるきっかけとなったお悩み・課題
某s塾に通塾しており、元々読書もするほうで、4.5年生の国語の成績はそこまで悪くはなかったものの、新6年になるあたりから偏差値が急降下。
30台になることもしばしばで、今までの感覚的な読解には限界があると感じ、富田先生にお願いすることを決めました。
■トミタ式を受けてからの、お子様の成績や様子の変化など
新6年あたりでは全体の足を引っ張っていた国詰が、入試前には得点を稼ぐ武器になっていました。本人も国話に自信を持っことができ、読解のテクニックをしっかり身に付けられたと思います。志望校のひとつの過去問をかなり良い状態にまで仕上げていただいたにも関わらず、他科目の兼ね合いで、急遽他校に交更した際も、すぐに傾向・対策を切り替えて下さり、新たは志望校に向けて、的確にご指導くださいました。おかげで受験校全勝という素晴しい結果につながりました。
■ 講師へのご感想など
富田先生の存在なくして、我が家の受験成功はなかったと言っても過言ではありません。
常に隠やかで優しく子供に寄り添って下さり、ストレスフルな受験期間も、先生の授業の際は、子供自身すごくリラックスしていました。入試はメンタル面も大きく影響すると思うのですが、先生は子供の様子も細やかに察して下さり、心へのサポートも手厚くしてくださいました。
読解テクニックのご導だけでなく、メンタルの保ち方へのご指南も素晴しかったです。本当にありがとうございました!!
【お子様から】
■先生や授業の良かったこと、できるようになったこと
今まで国語はあまり得意な方ではなかったけど、富田先生の授業を受けてから国語が好きになり成績も良くなりました。
また、入試直前には心の状態も気にしてくれて安心して試験に臨むことができました。今までありがとうございました。

受験生の皆さん、合格おめでとうございます!
今年の受験生の皆さんも、国語の基礎から授業を始めて、最終的に入試の国語でしっかりと得点できました。本当によく頑張りましたね!!
【中学受験】
立教池袋中学校、高輪中学校、都市大付属中、広尾小石川中、桐蔭学園中、かえつ有明中、日大豊山中、開智中、埼玉栄中、大宮開成中、サレジアン国際学園中、多摩大付属聖ヶ丘中、玉川聖学院中
【高校受験】
早稲田佐賀高校
進学してからも、国語の授業やテストで国語ができるようになっていることを実感してもらえると思います!

2024年(2023年度)の入試結果をお知らせします。
今回もどの生徒も本当によく頑張ってくれました!
【中学受験】
慶應普通部 NEW!
明大中野 NEW!
桐光学園 NEW!
長崎日大 NEW!
宮崎日大 NEW!
【高校受験】
法政国際高校 NEW!
神奈川県立住吉高校 NEW!
今年は、生徒の皆さんが受験をする中でさらに成長していくことを強く感じました。事前に受ける1月の入試を振り返って、修正ポイントを見つけて本番までの期間に授業で修正していけるのも国語専門の家庭教師のメリットですね。
結果が出たポイントを振り返ってみました。
↓
⚫︎受験校対策の効果の高さ!!⚫︎
中学受験率の増加や高校入試の定員減によって人気校の入試はより難関になってきています。その中で今回受験生の皆さんが結果を出した要因の一つに「受験校対策」があります。
集団塾では、なかなか個別に受験校対策を手取り足取り行ってもらうのは難しいですが、トミタ式ではそれぞれの生徒さんの受験校全てに対策を行って、時間配分や解答の仕方などを指導していきます。
今年の受験では・・・
・慶應普通部は、随筆対策、記述の捨て問の判断、比喩の問題へのアプローチ
・明大中野では説明文出題時と物語文出題時のそれぞれへの対応
記述・抜き出し対策
・法政国際高校では、読み解きのテンポアップと正答率のバランス
・神奈川の県立高校入試では、内容の難しい文章の読解と選択肢の消去法、
現代文と古文の時間配分
など、それぞれの学校には特徴がありそのための攻略方法があります。攻略方法を伝えるだけでなく、本人が一人でその方法を実践できるまで指導できる、これが個別の強さだと感じています。
⚫︎入試までに余裕をもった指導スケジュール!!⚫︎
前回2022年度入試もそうでしたが、できるだけ入試までに余裕を持たせて志望校の合格点を取れるレベルに到達できるよう指導スケジュールを組んでいます。今年は小学4年生のときから指導を始めた中学受験生や、中学1年の時から指導を始めた高校受験生の子もいましたが、指導開始時からかなり実力を伸ばすことができ、余裕を持って過去問に臨むことができました。早い段階での受講開始は、読解ではかなり効果的だと言えます。
特に、中学受験では小学5年生からの受講、高校受験であれば中学2年生からの受講の生徒さんはベースの読解力向上にしっかりと時間をかけられるため、受験年は余裕を持って入試を迎えられます。ぜひ早めのご受講をご検討ください。
⚫︎【読解メソッド × メンタル対策】で結果が出る!!⚫︎
[春〜夏]
国語の読解は基本が大事です。基本の技術である線引きと問題の解き方の基本をこの時期にしっかりと定着させていきます。
[夏〜秋]
秋の過去問演習に移行できるように、夏は記述や難しい文章の読解に挑戦していきます。
[秋]
秋の中盤からはいよいよ過去問演習です。講師の指導のもと受験校対策を進めながら、早め早めの完成を進めます。
[冬]
受験直前は、志望校の問題に合わせた調整を進めるとともに、不安や緊張といったメンタル対策も進めて、本番で持っている力を100%出し切れるように持っていきます。国語は精神状態がもろに点数に影響するので、トミタ式ではメンタル対策にも力を入れてきました。短期間でかなり効果のあるメンタル対策で、入試本番で力をしっかり出せるようになります。これもご受講されるメリットです。
メリットいっぱいのトミタ式の家庭教師が、今ならキャンセル待ち無しにスグにご受講になれるチャンスです!!
↓ ↓ ↓ ↓
【体験授業のお申込み・お問い合わせはコチラから!!】
https://595up.com/trial-class/