「子どもに読書させたいけれど、本に興味がないんです。」
という声を親御さんからよく聞きます。
でも、「子どもに読書させたい」と思ったら、まず知っておいてほしいことがあります。
それは、
「子どもにとって、読書ってハードルが高い」
ということです。
たとえば
Youtubeの動画を見たり、ゲームをしたりするのは
子どもの労力を必要としません。
動画とかゲームは、子どもが頑張らなくても、
惹きつける魅力があって、すぐに面白さを味わえます。
ところが、本を読むときはどうでしょうか?
本の楽しみを味わうまでに
まず、がんばって文字を読んで
頭のなかにイメージをつくっていくという努力が先に来ます。
この”文字の列からストーリーを作る”
というのは、子どもにとてたいへんな作業なんです!!
そのたいへんさを乗り越えて、
やっとこさ本の内容が分かってきて、はじめて子どもは楽しいと感じます。
このように、本を読むのは
本の楽しみを知るよりも先に大変さがあるので
放っておいては、子どもは本を読むようになりません。
一方で、本の楽しみを知った子どもは
どんどん本を読むようになります。
じゃあどうすればいいか?
それは、本を読むときの子どもの労力を減らしてあげることと、
せっかくの努力が台無しにならないよう、面白い本を選んであげること
この2つが大事ですね。
【読書のとき、子どもの労力を減らすコツ】
1.読み聞かせ
2.子どもの能力以上の本を一人で読ませない
3.読書のときに気が散るものを周りに置かない
読み聞かせをしてあげることで、子どもは自分で文字をイメージにする必要がなくなるので
ラクにストーリーを楽しめます。
それから、多くの親御さんは、年齢相応の本は読ませたいと思いますが、
本に書いてある対象年齢は、いまの子どもに合っていないように思います。
あくまで、
・その子がストレスなく読むことができる
・その子が読んでいて楽しいと感じる
という本を読んでもらうようにしましょう。
面白い本については、具体的に本を紹介していくつもりです~。
少し前に、読売新聞の1面に気になる記事が載っていました。
日本は、他の国に比べて15歳時点での読解力が低下したそうです。
2015年に実施された、PISAっていう国際的な学力調査テストの結果だそう。
日本の学校現場では、先生方が読解力を高めるために
いろいろな対策をしてきたにも関わらず
今回(2015年)の調査でまた読解力が低下したようで
学校の先生方もガクッと来ているみたいですね。
どうして、日本の生徒の読解力が下がったんでしょうか?
読売新聞の記事では、読解力が下がった理由を2つ書いています。
1つ目の理由は、
中高生のスマホ(LINEとかTwitterなど)でのコミュニケーションが増えて
短文でのやり取りが多くなったこと。
もう1つの理由は、読書量が減っていること。
これも、中高生のスマホ利用が増えたこととつながっているように思います。
スマホを使いだすと、ゲームアプリで遊んだり、動画やネットの記事を見たりする時間が増え
その分だけ、本を読む時間が減りそうです。
中高生のスマホ利用は今後も減らないでしょうから
読解力が下がっていく傾向は、これからも続くように思います。
さて、これはどういうことでしょうか?
子どもを放っておく限り、お子さんの読解力は下がるばかりだということです。
いいかえると、いまの時代では
読解力を上げるために、子どもに対して特別な働きかけが必要なんです。
僕のトミタ式国語の授業では、
・面白い本を紹介して読んでもらう
・週1回、本格的な読解方法を分かりやすく教える
・来週の授業までに読解問題も宿題で出して自分で考えさせる
こういう仕組みがあるので
結果として、子どもはたくさんの文章を読むことになります。
これで、読解力が伸びないはずがありません。
実際に、生徒の国語の点数がかなり上がります。
いまの時代の子ども達の能力が劣っているとは、僕はまったく思いません。
読書をしたり、論理的に考えたりする仕組みがあれば
いまの子どもも、高い読解力を身につけて
周りに”賢い”と思われるような考え方をできるようになります。
でも、繰り返しになりますが
いま子どもを取り巻いている環境では、
放っておいてはお子さんの読解力は上がりません。
国語の読解力に特化したトレーニングが必要です。
トミタ式では、子ども達が楽しく学びながら
国語力・読解力が上がる仕組みを用意しています。
気になる方は、
ぜひ一度、トミタ式の体験ワークショップに参加していただければ
「こんなに楽しそうに、子どもが国語を学べるんだなぁ」と
目からウロコの経験をしていただけると思います。
国語の専門塾って、
どうも、お固いイメージになっている気がします。
でも、トミタ式は、
「国語ってもっと楽しく学べる!」
が、コンセプトです!
トミタ式の国語授業の楽しさを
気軽に体感してもらえるプログラムを開発中なんです!!
参加者の子ども達みんなで協力して
文章を読みといて謎解きをする
みたいなワクワクするプログラムを構想中です!!
詳細が決まってきたら、ちょくちょくまたこのブログで報告しますね!
国語の専門塾って、
どうも、お固いイメージになっている気がします。
でも、トミタ式は、
「国語ってもっと楽しく学べる!」
が、コンセプトです!
トミタ式の国語授業の楽しさを
気軽に体感してもらえるプログラムを開発中なんです。
参加者の子ども達みんなで協力して
文章を読みといて謎解きをする
みたいなワクワクするプログラムを構想中です!!
詳細が決まってきたら、ちょくちょくまたこのブログで報告しますね!
「国語の勉強はつまらない」
と思ってやっているなら、それはもったいないです!!
ちょっと工夫するだけで、
勉強は、楽しくなります。
ゲーム性を勉強に入れるようにするのは、オススメですね。
僕の指導でも、
- 言葉の大小ゲーム
- 説明文の暗唱ゲーム
- 読解の宝探しゲーム
このほかにも
ゲームをしながら国語を学べる仕組みを
たくさん用意しています。
ところで
国語の勉強のうちで、
すぐに取り入れられるゲーム要素があります。
それは、漢字を練習するとき
お手本の漢字を見ながら書き写すのでなく
お手本を隠して書いてみるという方法です。
とってもシンプルですが、効果アリです。
お手本の漢字を見ながら書き写すのでは
勉強がただの作業になってしまいます。
ところが、1回1回お手本を見ずに
自分で書けるかどうかトライしてみると
意外と楽しいゲームになります。
漢字の学習があまり好きじゃない
得意じゃないというお子さんには
この方法は、オススメですよ~。